2020-06-01から1ヶ月間の記事一覧

大切にされるべき存在

私は臨床心理士ですが、相談対応をした経験は他の心理士に比べて非常に少なく、いつもなんとなくコンプレックスとしてあります。 かといって、個別相談対応をたくさんやりたいのかと言われたらそうではなく、もっと広く浅く、相談という体をしていない領域で…

「勉強」のイメージ

勉強、という言葉を聞くと、どんなイメージが出てきますか。 嫌なもの、めんどくさい、できればやりたくない。 そう思ってました。 だから、厚生労働省に入って、担当した制度の勉強をするよう言われたとき、えー、また勉強しなきゃいけないの!?と思いまし…

問題、課題を自分で見つけること

山口周さんの本などで、これからは、問題を解決する力ではなく、問題を見つける(課題設定ができる)力が大事だと書かれていて、そうなんだーと思っていましたが、最近やっと腑に落ちてきました。 今はいろんな情報に容易にアクセスできるようになっています…

架け橋

https://news.yahoo.co.jp/articles/ce1294bd6991cf8031f43f957e536042838d4931 EXITの兼近さん。 ワイドナショーをみて、素敵だなと思っていました。 こちらの記事も素敵でした。 勇気がもらえる。 逮捕されたことも自分の一部としてちゃんと抱えていらっし…

休業要請の残酷さ

もう一つ、社労士試験の勉強で思ったことがあります。 今般の、コロナ対策のための、休業要請の在り方について。 休業手当の規定を読んで、胸が痛くなりました。 国は休業「要請」をしているだけだから、それを踏まえて休業することにした場合、「使用者の責…

時代の変化

社労士試験に向けて、勉強中。 労働基準法の中に、ストライキに関する規定がたくさん出てきて、昔はストライキとかしないと労働状況が改善しなかったんだよなー、と思いを馳せる。 たしかに子どもの頃はストライキっていう言葉を時々聞いていたような気がし…

優しさとは

「愛していると言ってくれ」の再放送がやっていました。昔好きだったのでみてみました。 時代を感じますね、こんなに時代が変わったんだな〜。今ならあんな胸が苦しくなるような恋愛、なかなかないのかもしれない、と思うようなもどかしいすれちがいとかがた…

専門性について

エアコンの交換をしてもらいました。 普段目にすることのないものを見る機会というのは貴重で、エアコンの裏はこうなってるのか、とか気づきはいろいろ。 それから、去年も1回交換してもらっているから、その時の担当者との説明の違いとかも興味深い。 今回…

メディアの在り方

昨日、持続化給付金の支給業務を委託されている、サービスデザイン推進協議会の記者会見を見ました。 感想としては、改善すべき点はあるけれど、悪質なことはやってないのではないかということ。 一方で、メディアのこの件の報道の仕方について、とても誘導…