テレワークを考える

テレワーク、私は大好きです。人に気を遣わなくてよくて、自分のペースでドンドン仕事ができて、楽。やりとりもメールなど文字に残るので、見返すこともできるし、客観性も維持できる。

一方で、テレワークが負担になっている人もいるようです。人と話せずストレスがたまるとか。

テレワークの方がいいという人と、出社した方がいいという人と、おおまかに二極化している印象。

 

そう考えると、これまでの出社が当たり前だった時代は、テレワークが楽な人が「出社」に合わせていた(無理をしていた)という考え方もできるかもしれません。

今テレワークが負担になっている人は、コロナ禍でしかたなく「テレワーク」に合わせていると感じているかもしれませんが、これと逆の状況が、コロナの前は当たり前にあったと。

そう考えていて思い出したのが、精神障害発達障害の人の言葉です。対人恐怖や感覚過敏、疲れやすさなどがあって、通勤や、出社しての勤務に負担が大きく、在宅だったら仕事できるのに、とおっしゃっている人がいました。

こうした方々は、出社が当たり前の文化の中で、そっちに合わせることを当たり前に求められ、はじかれてきたとも言えるかもしれません。

もちろんテレワークの難しさはまだまだあります。でも、テレワークが働き方の一つの選択肢に当たり前になることで、助かる人もいるし、同じスタートラインに立つことができる人がいるのだと思います。

 

これまでの当たり前を疑ってかかること、大事だなと思います。